運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1974-12-25 第74回国会 参議院 商工委員会 第2号

それから第二番目の、労働省移管の問題でございますが、本件につきましては、事故のあるつど御提議があるわけでございますけれども、鉱山保安生産とまさに一体の作業でございますので、われわれ通産省に置いたほうが、そういう生産保安一体であるという考えから、われわれは一番望ましい体制であるということでやってきておりますし、今後ともそういう考え方で、ただし、労働省とは十分に連携をとってやっておるわけでございまして

佐藤淳一郎

1968-12-26 第60回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第4号

の状態に至らしめた根本問題に触れてはおらないとし、経営体制について、莫大な国家資金を投入する以上、国の産業政策の視点から国民の納得のいく体制を確立し、管理、運営について監督指導機構を設置すべきこと、生産規模については五千万トンを確保し、特に北海道においては現行出炭規模を維持するよう配慮すること、流通機構整理統合一元化と、石炭需給の実態に即した価格体系を確立すること、保安については、監督行政労働省移管

鹿野彦吉

1965-02-26 第48回国会 参議院 本会議 第8号

この際、保安監督機構労働省移管を積極的に検討すべきであると思いまするが、総理、通産、労働、各大臣の所見を承りたいと思います。  次に、監督行政についてお尋ねをいたします。このたびの災害発生に際し、監督の立場にある保安監督局は、今回の災害発生現場である最上坑には、昨年じゅう五たびにわたり検査を行なっている旨、述べているようであります。

大矢正

1963-12-11 第45回国会 衆議院 本会議 第7号

さらに、保安管理者当該会社における発言権の引き上げの問題、保安生産行政の分離の問題、すなわち保安監督行政労働省移管の問題について、総理より御所見を承りたいと思います。  最後に、私は、石炭政策全体との関連において総理にお伺いいたしたいのであります。  三池に限らず、現在進められておる合理化は、すべて災害の増大に通ずるといっても過言でないのであります。

多賀谷真稔

1958-10-22 第30回国会 衆議院 商工委員会 第7号

従って生産保安というものが、ほとんど一体となっていなければ、完全な操業ができないという点で、労働省移管を強く反対して参ったわけであります。もちろん今のお話のように、資材の点も通産省でまかなっているという時期もあったかもわかりませんが、一番大きな点は、特に生産保安が切り離せないという鉱山の場合の特殊性を考えまして、通産省に置くことを強く主張したわけでございます。

小岩井康朔

  • 1